• ホーム
  • 就活コラム
  • 将来の夢を面接で聞かれたら?理由や効果的・好印象を与えるポイントを解説
2024.07.31

将来の夢を面接で聞かれたら?理由や効果的・好印象を与えるポイントを解説

面接では「将来の夢」に関する質問が高い確率で聞かれます。質問には理由があり、面接の合否を検討するために必要な問いかけです。

本記事では面接官の質問の意図を把握して、必要な回答を伝えるためのポイントを解説します。面接を控えている方は、本記事を参考に面接対策をしてください。

\無料であなたの適性や面接のお悩みをアドバイス!/

会員登録して相談してみる

目次

面接で聞かれる「将来の夢」とは

面接で「将来の夢は何か」と聞かれることは、目標設定ができている人物かを確かめる意味も含まれています。しっかり答えられれば、好印象を与えられるでしょう。

企業へのアピールチャンス

「将来の夢」に対する答えは、内容によって面接官への印象を大きく左右します。答え方次第で自分をアピールきますが、的外れな回答をしてしまうと企業とのマッチ度が低いと思われてしまいます。面接官の意図を把握して、企業が知りたいことをしっかり回答に入れることで、面接官の印象に残りやすくなります。

面接で「将来の夢」が聞かれる理由

面接の場で「将来の夢」を聞かれるのには、いくつかの理由があります。以下でその詳細を解説していきます。

適性の確認

「将来の夢」を聞くことで会社との適性を確認し、即戦力になってくれそうか、長く働いてもらえそうかを判断されます。自社で達成できない夢だと判断されると、仕事へのモチベーションが保てず早々に退職されてしまうと思われるかもしれません。そのため、答える内容は事業内容を確認したうえで、ミスマッチが起きないようにしておきましょう。

成長意欲の確認

事業を成長させるには、従業員1人ひとりの向上心や努力する姿勢が大切です。そのため目指す目標を持ち続ける成長意欲のある人材かを「将来の夢」を聞くことで確かめます。

夢を実現するためには計画性が求められるため、夢を叶えるために持ち合わせておくべきスキルや経験を知る必要があります。さらにそれを1つずつクリアしていくために課題を克服する姿勢が重要視されるのです。

志望動機との矛盾

いくら立派な夢であっても、企業が行っている事業では実現が難しい内容だと「それならほかの企業を受けるほうががよいのでは?」と思われてしまう可能性もあります。そのように思われないためには「将来の夢」は志望動機と一貫性を持つものを話し、矛盾が起きないようにするとよいでしょう。

面接で評価される「将来の夢」のポイント

面接で「将来の夢」を聞かれた際、どのような内容であれば評価のポイントにつながるのかを解説します。

面接企業で叶えることができる夢

面接で答える内容は、事実に即していることも大切ですが、あくまでその企業に入りたいという思いを伝えることが大前提です。

複数社受ける場合、根本は同じでも企業に落とし込んだ内容で話さないと、その夢なら別の企業で働けばよいのでは?とマイナスな印象を与えかねません。「この会社で働くうえで実現したい夢」を考える必要があります。

面接企業の利益に貢献できる夢

自分の思いや夢を伝えることも大切ですが、面接で答える「将来の夢」は企業への利益貢献につながる内容であることも重要です。なぜなら、企業はあくまでも利益に貢献できる人材を採用したいと考えているからです。

そのため、企業のビジョンや経営戦略を理解したうえで、夢を話すとよいでしょう。現段階で企業理解が困難であれば、事業内容や取り扱っている商材に関連づけた内容を考えます。

「将来の夢」を面接で話す順番

「将来の夢」をわかりやすく伝えるためには、話す順番も重要です。あらかじめ内容を組み立てておき、慌てず話せるようにしておきましょう。

1. 結論

「将来の夢」を話すときに限らず、面接では質問に対して、まずは結論を簡潔かつ端的に伝えます。どれだけよい内容であっても、結局何が言いたいのかわからないと思われてしまっては、評価を得ることはできません。初めに要点をストレートに一言で伝えてから、エピソードを盛り込んで具体的な内容を伝えていきましょう。

2. 背景・理由(Why)

結論を話したら、次に「なぜその夢を実現したいのか」を説明していきます。

夢を志すきっかけになったエピソードを交えることで、その夢を実現したい思いがより強く面接官に伝わります。具体的な実体験を取り入れ、「このようなことがあったから夢を持った」と話せば理由に説得力がさらに増します。理由を話しつつ、どれくらい本気で考えている夢なのかを伝えましょう。

3. 入社後の展望(How)

「将来の夢」を話すうえで大切なのは、入社後にその夢をどのように叶えていくつもりがあるかです。なぜなら面接官が質問するのは、「将来の夢」を聞きたいだけではなく、目標実現のためにプロセスを考え実行できる人材であるかを見極めたいからです。

夢の実現に必要なスキルや勉強などを具体的に話し、入社後にどのような行動をしていくのかまで話します。

「将来の夢」でアピールするための方法

「将来の夢」を伝える質問は、面接官へ熱意を伝えるチャンスの場でもあります。夢を話すときにどのような内容を交えると、さらによい印象になるかを解説します。

志望動機と紐づける

「将来の夢」を聞かれる以前に出た、ほかの質問の回答に関連した内容を話すことで、志望動機も説得力が増します。そのため、希望する仕事と将来の夢を関連づければ、その企業に入社したいという思いの強さをよりアピールできるでしょう。

逆に志望動機と一貫性のない夢を話してしまうと「自己分析が足りていない」「違う仕事の方がよいのでは?」と思われてしまうため、気をつけましょう。

他社では夢を叶えられない理由を伝える

自分の夢は、面接している企業だからこそ、実現につながることを明確に伝えましょう。なぜその夢を持つようになったのか、エピソードや体験談など具体的な話を交えて伝えると、より信ぴょう性が増します。

さらに他社では、自分の夢の実現は難しいことを伝えます。そのためには、事業内容や企業理念を深く理解しておくことも大切です。

夢を叶えるために今やっている努力を伝える

「将来の夢」を実現するために、入社前から努力・勉強していることがあれば、その内容も話しましょう。ただ漠然と夢を持っているだけでなく、実際に夢を叶えるために行動していることが伝われば熱意を伝えることにもなります。

例えば「入社後はグローバルに活躍できる人材になりたいため、英会話教室に通っている」「〇〇の分野で活躍できる人になるため、資格取得の勉強をしている」など、具体的な話を盛り込みましょう。

「将来の夢」の回答NG例

「将来の夢」を伝えることは、自分のアピールの場にもなりますが、話す内容によっては逆効果になってしまうこともあります。NG例を参考に、話す内容には注意しましょう。

会社と関係がない夢

「将来は結婚して家庭を持ちたい」「郊外に一軒家を建てたい」などプライベートな内容の夢は避けましょう。プライベートな夢や人生計画を持つこと自体に問題ありませんが、面接の場でプライベートな夢の話はアピールにはなりません。

プライベートの夢とは別に、仕事で実現したい夢を考えておき、企業で将来的に活躍するイメージにつながるようなビジネス視点での話をしましょう。

「将来の夢はない」と答える

質問に対して「ありません」と答えてしまうことは、せっかくのアピールの場を逃すだけでなく「成長意欲のない人だな」とマイナスな印象を与えかねません。

もし明確な目標がなく困っているのであれば、まずは社会人になったらどのような人物になりたいかを想像してみるのがおすすめです。そこから、そうなるためにはどうしたいかを考えると「将来の夢」につなげられます。

退職が連想される夢

ベンチャー企業や独立を支援している会社でない限り、企業としては長く活躍してくれる人材を求めています。面接の場で独立や起業にまつわる夢を話すと、せっかく一人前に育てても、いずれ退職するのではないかと思われてしまいます。

独立を考えている場合には、受ける会社の社風も確認して話すべきかを判断しましょう。

「将来の夢」具体例3選

最後に「将来の夢」のまとめ方を紹介します。面接で話す内容を考える際の参考にしてみてください。

ビジネスに関する夢

初めに「30歳までに商品開発のプロジェクトリーダーになりたい」のように、何をいつまでに叶えたいかを明確に伝えます。そして、入社したい企業の商材に魅力を感じ、なぜ自分もそこで商品開発に携わりたいのかを実体験や経験を交えながら説明します。入社後はどのように自分の強みを生かし、自分の夢を叶えるだけでなく、会社に貢献できるのかをアピールするとよいでしょう。

キャリアアップに関する夢

例えば、サービス業を希望している場合、まずは販売員として働きながら現場スキルを身に付け、将来的にはディスプレイデザイナーを目指したいというように、キャリアプランが明確な夢を話すのもおすすめです。

学生時代のアルバイトでの実体験をエピソードに交え、成功体験から得られたスキルをアピールしましょう。もし、資格取得に向けた勉強をしていたら、現在進めている努力の内容も具体的に伝え、意欲の高さを明確に伝えるとよいでしょう。

人物像に関する夢

就業開始後にどんな自分になりたいか将来像を述べるのもよいでしょう。その場合には、学生時代のアルバイトや部活・サークルでの経験など、夢を持つきっかけになった実体験を交えたエピソードで、背景をしっかり固めて説明します。

例えば「学生時代は部活のマネージャーとして、仲間のサポートにやりがいを感じていた。社会人になってからも、細やかなところにまで目が行き届く、縁の下の力持ちのように仲間を支えられる人になりたい。」のような流れで話しましょう。

まとめ

面接で「将来の夢」を聞かれたら自分をアピールする絶好のチャンスです。採用につながるような内容が話せるよう準備して面接に挑みましょう。

就職活動のサポートを受けながら就職活動をしたい方は、厳選された優良求人が学生・大学関係者からも評価されている株式会社キャリタスの企業紹介サービスにご登録ください。