- キャリタス就活新卒紹介サービス
- Webセミナー『26卒採用ラストスパート!内定式までに採用終了するには新卒紹介サービスもおススメ!』開催
はじめに
26卒採用もいよいよ内定式に向けてラストスパートの時期を迎えています。
世間では既に多くの学生が内定を獲得している一方で、
「思ったように採用が進んでいない」
「母集団形成が難しくなっている」
と感じている採用担当者の方も少なくないのではないでしょうか。
弊社が取りまとめた「キャリタス就活 学生モニター2026調査結果(2025年7月発行)」によると、
- ・7月1日時点での内定率は87.3%。
- ・内定保持者のうち「就活終了」と答えた学生は85.0%。
- ・就活継続者のうち、80%以上の学生が9月までに活動を終了したいと回答。
という結果が出ています。その一方で 「新たな企業を探しながら、持ち駒企業の幅を広げていく」と回答した学生は33.1%と今年5月時点の26.9%から増加しています。
ただし、学生の就職活動量は年々減少傾向にあり、
- エントリー社数平均:25.3% (25卒同時期 25.9%)
- エントリーシート提出社数:12.0社 (25卒同時期 13.8社)
- 面接試験受験社数:7.7社 (25卒同時期8.9社)
と、学生は企業を厳選して応募する傾向が強まっています。
つまり、夏以降は進路を再検討する学生と出会える重要な時期であるとともに、彼らの限られた選択肢の中に確実に入り込めるかどうかが、企業の採用成功への分かれ道となります。
このような状況の中、今回のセミナーでは、内定式までに26卒採用終了を目指す企業の皆様に向けて、
- 1.内定式までに「確実に学生に会える」採用手法として新卒紹介サービスがおススメである理由
- 2.新卒紹介サービスによる7月~9月採用成功事例
などについて説明しました。
その内容の一部を、ここでご紹介します。
第一部 内定式に向けて新卒紹介サービスがおススメの理由
弊社の新卒紹介サービス「キャリタス就活エージェント」では、例年もっとも成約数が多いのは9月となっています。
この時期が成約のピークとなる理由は、大きく分けて3つあります。
1. 企業と学生の想いが一致する時期
企業にとって10月の内定式は採用活動の一つの区切りであり、内定出しやスケジュールを調整して「内定式までに採用を完了したい」と考えます。
学生にとっても、内定式は就活終了のゴールをイメージするイベントであり、「そろそろ決めなければ」と本腰を入れるタイミングとなります。
企業と学生双方の意識が重なるからこそ、企業、学生、それぞれの想いに寄り添いながらマッチングを行う新卒紹介サービスが成功する可能性が高まります。
2. 新たな母集団形成が可能
弊社では夏以降も新規登録の学生が続々と増えています。
(1)バイリンガル学生
弊社が主催する日本最大級の日英バイリンガル就活イベント「東京サマーキャリアフォーラム」が今年6月28日、29日にかけて開催され、200名近い優秀な学生が弊社に新規登録。
(2)大学経由での登録学生
26卒学生対象の学内説明会への参加や、大学とのタイアップでの就活講座開催により就活に積極的な学生の登録数が増加中。
3. 公務員や大学院進学からの進路変更の時期
- 「研究が忙しくて」
- 「民間就活のノウハウが分からなくて」
- 「今から就活して内定が出るか不安」
と悩む学生からも新卒紹介サービスは選ばれています。
弊社では、こういった学生たち一人一人に専任の学生アドバイザーがつき、本音での対話を重ねながら就職活動のサポートを行っています。
これらの要因が重なった結果、夏以降も優秀で意欲のある学生に出会うチャンスは十分にあり、短期間で承諾に至る事例が数多く生まれています。
第二部 7月~9月採用成功事例(25卒)
事例1
(1) 学生情報
- 地方国公立大 文系 男性
- 決定職種:ITエンジニア
- 承諾日:2024年9月25日
- ・IT企業を志望していたが、面接スキルが不足していたため内定が出ず苦戦していた学生
(2)採用成功のポイント
弊社の学生アドバイザーが面接対策や悩み相談など多岐にわたってサポート。企業担当とも協力して、繰り返し面接トレーニングを実施した結果、内定獲得し即承諾。
事例2
(1) 学生情報
- 国立大 理系(生物系) 女性
- 決定職種:営業職(化学薬品商社)
- 承諾日:2024年7月1日
-
・食品メーカーを志望していたがうまくいかないまま大学の研究が忙しくなり、就活を一時中断していた学生
6月から海外営業を視野に入れて就活を再開
(2)採用成功のポイント
研究が忙しかったため、本人のこだわりポイントを言語化できていない点も含めヒアリング。本人の志望に合う企業をすばやく紹介できたことで、一気に承諾まで進んだ。
事例3
(1) 学生情報
- 首都圏私大 文系 男性
- 決定職種:営業職(証券)
- 承諾日:2024年7月18日
- ・金融業界を志望していたがうまくいっていなかった学生
(2)採用成功のポイント
金融業界の中でも、受験経験のない証券会社を紹介。受験しなかった理由(ネガティブポイント)をクリアできる企業、仕事内容であること説明し、不安を払拭して受験した結果、内定承諾に至った。
事例4
(1) 学生情報
- 海外大学 文系 女性
- 決定職種:Social Marketing職(広告)
- 承諾日:2024年8月26日
- ・2024年度の「東京サマーキャリアフォーラム」で新卒紹介サービスに登録した学生
- ・ベンチャー企業で長期インターンをしていたが、英語を使えるグルーバル企業への就職を希望
(2)採用成功のポイント
学生は海外留学を控えていた。紹介先の企業は選考スケジュールの長い企業であったが、タイトなスケジュールでの選考ができるよう弊社がスケジュール調整を実施し、短期間での内定承諾を実現した。
【まとめ】
今回セミナーでご紹介したもの以外にも採用成功事例はまだまだたくさんあります。
- 「我が社にはどんな学生が合うのか?」
- 「自社の魅力をどうやって学生に伝えればいいのか?」
- 「我が社でも、新卒紹介サービスによる採用は成功するのか?」
といった疑問をお持ちの採用担当者様は、弊社の営業担当にお気軽にご相談ください。
学生は一人で就活していると新しい挑戦に踏み出しにくいものです。そんな彼らを弊社の学生アドバイザーが、戸惑いや不安を払拭し背中を押しながら、新たな企業や業界、職種の魅力に気づく手助けをしています。
内定式に間に合わせる採用は、今からでも十分可能です。
是非このタイミングで、御社でも弊社の新卒紹介サービスの採用をご検討ください。
お問合せをお待ちしております。